凡庸京大生の自由帳

京大卒ニートの自由帳

サブブログ。こちらでは個人的な事しか書きません。日記・つぶやき。

医学部受験記⑤:共通テスト対策勉強計画

(前回の記事はこちら


共通テストまであと1ヶ月ということで共通テスト対策なるものを始めます(厳密には一部科目はすでに始めている)。

前回の記事に12月の予定を書いているのでそっちを書き直そうかとも思いましたが、一応考えたことの記録として残しておきます。

 

実は今までの受験で共通テスト(私はセンター世代ですが)の対策をがっつりしたことがなく、計画を立てたはいいものの正直中身にあまり自信はありません。

 

 

ちなみに今回は1月1日を共通テスト本番だと思って勉強を進めていきます。

京大を受けたときも、この前の編入試験も「あと2週間欲しい...」となっていたので、流石に学んで期限を2週間早めることにしました。

 

では、各教科使う参考書を列挙します。

 

共テ対策:使用予定参考書・問題集

国語

もう何度も書いていますが、古文は『重要古文単語315』と『八澤のたった6時間で古典文法』をやります。

漢文は結局『漢文道場 基礎編』を使うことにしました。

 

倫理

実は未だに現代社会と倫理で悩んでます()

 

参考書を見ると明らかに現代社会の方が難しいのですが、出題される問題に関しては現代社会は非常に簡単。

じゃあ現代社会でいいじゃんと言いたいところですが、興味としては倫理の方がやはり強い。

どこかのタイミングで倫理と現代社会の過去問3年分くらい解いて最終決定します。

 

 

ということで以下は倫理選択に決めた場合の勉強計画。

 

本屋で2時間くらい立ち読みした『蔭山の共通テスト倫理』が結構面白くて結局買ったので、とりあえずそれの残りを読みます。

 

それを読み終えたら、『直前30日で9割とれる 吉見直倫の 共通テスト倫理』を使って本番まで記憶維持させていく予定。

8割狙いならこれで十分と信じたい。

 

完全MASTER 倫理 問題集』をやるつもりでしたが、社会にそこまで時間かけてもしょうがないという判断のもと、苦手な分野だけに絞ってやることにします。

 

英語

1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング』というのをやるつもり。

リスニング版もありますが、そっちは余裕があったら手を出す感じで。

 

とても分厚い本なのですが、全部はやりません。

共テ英語の後半部、大問4,5,6あたりの対策として使っていきたい。

 

英文解釈をやろうと思っていましたが、共テ後にやることにしました。

共テ対策という観点で言えば別にやらなくていいかなと。

 

共テの英語は情報処理能力試験なので、”英語”の勉強じゃなくて”共テの英語”の勉強に全振りする必要があるという...(しょうもなさすぎる)

 

ホントなんなんだあの試験。

 

数学

1ヶ月ぶりの数学ⅠA・ⅡB。怖すぎて震えてる。

 

きめる! 共通テスト数学ⅠA&ⅡB』を2周とかした後で駿台の『短期攻略』の苦手分野だけ回して本番を迎える予定。

駿台の『短期攻略』は数学が来年から新課程になることもあり今年の分はもう絶版で、新品は少なくともネットではもう買えないので注意。現在中古価格は定価の5~7倍ほど。

 

 

数学に関してはどんなに勉強しても本番大失敗の可能性はそこそこ残ります。

これらの参考書・問題集をちゃんとやったら後はお祈り運ゲータイムです。

 

二次のためにも数Ⅲノータッチはどうにかして避けたいものの、余裕があるか怪しいところ。

 

物理

カテゴリー別 大学入学共通テスト対策問題集 物理』をやります。

 

すぐ終わりそうですが、新しい問題集には手を出さないかも。

数学と化学に時間を割きたい。

 

化学

取り敢えず昨日『共通テスト化学 実験・資料の考察問題24』を終えました。

問題数が24題と少なく、3日で1周できました。

 

余談ですが、この問題集は解いてて結構楽しかったです。

今まではひたすら簡単な典型問題を解いてきただけですが、この問題集は与えられた情報を元に馴染みの薄い問題を解きほぐしていく感じで新鮮でした。

 

 

さてその次は『大学入学共通テスト 化学 実戦対策問題集』をやる...というのを考えていましたが、もう二次試験も見据えて『重要問題集』を始めていい気もしています。

 

それから、計算問題に関して不安な分野がいくつかあるので『化学計算問題の徹底整理』で分野を絞って計算練習します。

 

おわり

上に書いた量を半月でこなすのだいぶきつそうな気がしますね。

最低でも数学と化学だけはなんとしても計画通りこなしたいと思います。

 

 

さて、受験勉強を開始してからもうすぐ3ヶ月が経ちます。

当初の勉強計画(9月に2~3週間くらいかけて頑張って考えた)から色々ずれていますが、ある程度ずれるであろうことは勿論想定はしてました。

 

しかし、数学のここまでの進捗の悪さは想定外でした。

緑チャート(ⅠAⅡB)以外問題集1冊もやってないわけですからね。

 

共テで点が取れるかも怪しいし、仮に共テを乗り越えたとして、どうやったら二次に間に合うんだろう......

 

 

この前の編入試験の勉強過程で”優先順位をつけて勉強する”というスキル(高校生の頃はこれをほとんど考えていなかった)がアップした気がしましたが、あれは物理1科目だけだったからやりやすかったんですね(当たり前)。

 

ここまでたくさん科目のバランスを考えながら勉強するのはかなりキツイです。受験生すごい。

 

・Twitter

・メインブログ

・YouTubeチャンネル

・思い出エッセイ集(note)