凡庸京大生の自由帳

京大卒ニートの自由帳

サブブログ。こちらでは個人的な事しか書きません。日記・つぶやき。

2024年始まった。がんばりたいこと。

以前から書いてる通り、4月からとある国立大学の理学部3年次へ編入学することになっています。

進路が確定したので、ようやく2024年が始まった感があります。

2024年がんばりたいこと

2024年に頑張りたいことなんていくらでもあるんですが、あれやこれやに意識を向けると何もできずに終わるので、取り敢えず英語物理、この2つを優先度高めに頑張りたいと思っている所存。

英語

大学入学時に「英語無理!一生やらん!」って投げてたの本当に後悔してる。

 

大学4年のときに、単位集めで言語学の講義取った時にはじめて「発音っておもしろいかも...」と思い、そこから徐々に「英語も面白いかも?」ってなったんですよね。

最後の最後でその面白さに気づけたのは良かった......けどそれにしても大学1年からやってればなーと後悔(結果論)。

 

 

というわけで2024年は英語強化。

実際、2023年も受験勉強を始めるまでは結構頑張って勉強できていました。

しかし受験勉強を始めてからは、全然英語に触れなくなってしまったので、2024年でその分を取り返したい所存。

 

私の弱点は圧倒的にリスニングなわけですが、無事リーディングも終わっていることが判明したので、リーディングとリスニングを同時にやっていきます。

 

そのためのなにか面白い教材無いかな~と本屋を物色していたのですが、取り敢えず『速読英単語 必修編』というのをやることにしました。

 

単語帳ですが、中に文章が入っていて文章を読みながら単語を覚えようというコンセプトのよう。

 

単語帳として使うつもりは無く、

文章の音声を聞いて内容理解→キャッチできなかった部分を傾聴→読む→音声と一緒に発音

という感じで進めています。

 

1つのテーマが短く、かつ結構面白いのでサクサク進みます。

文章は70個ありますが、数日で30個目まで進んだので、3月中には一周できそう。

 

『必修編』が終わったら、『速読英単語 上級編』か『速読英熟語』に行きます。

 

別に教材はこれである必要はなく、1テーマが長くなく、かつ音声が付属しており、かつ内容が好奇心を刺激するものだったらなんでもいいので、何か他にオススメあれば教えて下さい。

 

その他としては、気晴らしに『おさるのジョージ(Curious George)』を観たりしてます。

犬のHundleyがめっちゃ可愛い!

 

あとつい先日、久々にネイティブと会話しました。

スピーキング力が一人で喋ってるときの1/5くらいになるの勘弁してほしい。

脳内ネイティブとの会話は完璧なのに......()

 

自分の発音でちゃんと通じるのか聞いたら、全部完璧に分かるとは言ってくれてました(お世辞だったら非常に困るわけですが)。

 

 

他に言われたこととしては、やはりちょっとイギリス英語っぽいとのこと。

別にそんなに意識して寄せてるわけじゃないんですけど(普段聞いてるのほぼアメリカ英語だし)、アメリカ英語発音から逃げまくってたらこうなりました。

ようはアクセントがゴチャゴチャなわけです。

 

自分のアクセント統一しないとまずいよな...とは薄々思っていたので(多くの英語学習者が一度は考えたことありそう)、アメリカ英語とイギリス英語が混じってても混乱しないのか聞きました。

 

答えとしては、「ネイティブは色んなアクセント聞き慣れてるから問題ないっしょ!」とのこと。ホントかいな......

 

「じゃあ今からアメリカ英語で話すから聞いてくれ」って言ってアメリカ英語で話したら全然できてなかったらしく、クソワロてました。

また人を笑顔にしてしまった。

物理

4月からの授業についていくために勉強していますが、どう頑張っても勉強不足で入学することになりそう。

 

受験勉強じゃないので1つ1つじっくり理解しながら進みたい......とは思っているのですが、4月までに1,2年生の範囲を大体理解していかなければということを考えると、どうしてもところどころ飛ばしてしまう。

 

取り敢えず前期はちゃんと大学の勉強を真面目に頑張ります。

それで適正を測り、「あ、物理無理だ()」となったら...まぁ退学ですね。

いや流石に半年で退学は早計か。流石に1年は粘ろう。

 

いやそもそも2年で卒業なんだから2年間粘りたいー(けど自分に自信がない)。

 

 

ただ、物理を学べる機会を獲得できたというのは私個人の過去を救った感があります。

というのも実は、私は進路を真面目に考えていた高3の時、大学に行くならば心理学と物理学をやりたいと思っていたんですよね。

 

しかし、心理学がなぜか文系である*1ことをしり、理系選択だった私は一度心理学を学ぶのを諦めました。

 

そして現在、紆余曲折を経て結局心理学を大学で勉強して卒業し、次は物理学を学びに行きます。

高3の私を救いましたね(?)

その他

自分の脳のキャパが終わってるので2024年は英語と物理に打ち込んで終わりそう......だけど他にもやりたいこと(やるかは知らん)はある。

取り敢えず書き起こしてみる。

YouTube

YouTube頑張るって何回言ってるんだ。もう正直自分の”頑張る”に飽きてる。

多分2024年に頑張れなかったら2度と頑張らなそう。

 

 

2つチャンネル作ってどっちも収益化できてるのは、自分でいうのもあれだけど普通にすごいと思ってる。

ただ、それを達成したことで「自分頑張ったなぁ」で落ち着いちゃってる感がある。

 

なんか動画投稿って1回休んだらもう1回エンジンかけるの厳しいんですよね。

毎日投稿は100%無理だとして、週1投稿とか、何かしらの目標を立てないとサボっちゃう。

 

ちなみに新チャンネルの案があと3つくらいある......

そんなん始めたら絶対今やってるチャンネル放置しちゃう。

 

イデアは無限に湧き出てくるけど、そのアイデアの実現力と遂行力がなさすぎる。

ドイツ語

受験勉強で中断してしまったドイツ語......流石にやる時間ないですかねぇ。

 

大学の二外で取れるなら取ろうと思っていますが、大学がどのくらい忙しくなるのか正直全然分かってない。

 

 

京大で160単位弱取ったので、その単位を引き継げば(勿論すべて引き継げるわけではないですが)入学先の大学での一般教養はほとんど回収できるだろうと思ってました。

 

実際できると思うのですが、問題なのは入学先の大学の必要単位のうち、一般教養の占める割合が異常に低いということ。

つまり、必要単位のほとんどを専門科目で埋めなければならないということです。

 

文学部卒なので理学部の専門科目を埋められるわけがない......ということはめっちゃ忙しくなる?

......雲行きが早速怪しい。

 

もしかして京大って一般教養にめっちゃ力入れてます?

半分くらい一般教養科目で埋める必要がありましたが。他の大学はどうなんだろう。

 

 

話戻しますが、取り敢えず今の気持ちとしてはやっぱりドイツ語の授業取りたいです。

大学生の時はそこまで興味のない中国語取って苦痛の時間を過ごしたので、今年ドイツ語取れたら、はじめて主体的な二外学習が実現されるんですよね......

 

オリエンテーションに行って、「明らかに語学の授業取る暇無し!」と分かったら、血の涙を流しながらドイツ語取るの諦めますね。

音楽

なんだかんだ僕、音楽が人生の本命なんですけど......

本命とは?って感じですけど、別に稼げるとかそういう話では全く無いです。

 

今まで出会ったもののなかで間違いなく一番、そして一生打ち込める・楽しめると自信を持って言えるものが音楽です。

 

大学生の時にピアノ買ってはじめて触った日、12時間くらいぶっ続けで弾いてました。

次の日も10時間くらい弾いて生活が一気に崩壊した覚えがあります。

多分私は、音楽をやったらそれ以外何もやらなくなるんですよね。

 

今はとにかく作曲をやってみたい。作りたいジャンルも決まっています。

GarageBandに遊びで音入れたりはしてましたが、流石に限界があるので、本格的なDTMソフトで好きな曲作りたい。

 

ですが、それを始めたらもうそれ以外きっとすべて投げます。

ずっとDTMソフトに向かっていると思います。

 

お金を稼ぐ(というか厳密には一人暮らしがしたい)ということを考えなくていいなら、それでもいいんですが......

 

音楽は生活が安定した後の、余生の楽しみみたいになるんですかね。

友人とのあれこれ

その他としては、友人と一緒にやってることもあります。

友人に迷惑かけたくないので、毎回内容ぼかしていますが取り敢えず楽しいです。

 

楽しみつつ、「まぁ当たればラッキー」くらいな感じでやってるので気軽ですし、1人じゃ面倒くさがって実現できないことも、人とやることで実現可能性が5倍くらいに跳ね上がります。

何事も形になるのは楽しいです。

終わり

というかこうあらためて書き出すと、興味が発散している感は正直否めないですね。

 

興味の対象と興味の強弱が病的なほどに日々変化するので、自分についていくのに疲れます。

気分に関しても、「自分は最強!なんでもできる!」ってなった次の日に「もう無理だ、人生無理ゲー」ってなったりするので終わってる。

 

 

というか今更だけど、このイキイキ自分語りのブログを読んでる人って一体どういう人なんだろう......

 

・X(旧Twitter)

・メインブログ

・YouTubeチャンネル

・思い出エッセイ集(note)

*1:これは心理学が元々哲学から派生した分野だからだと思われる。多分。