2023-01-01から1年間の記事一覧
共通テストまであと1ヶ月ということで共通テスト対策なるものを始めます(厳密には一部科目はすでに始めている)。 前回の記事に12月の予定を書いているのでそっちを書き直そうかとも思いましたが、一応考えたことの記録として残しておきます。 実は今までの…
合格はだいぶ厳しそう。普通に間に合わん...... というか11月は10月より総勉強時間が減った気が。 でも高校生の時よりは明らかに努力できてるので、それはちょっと嬉しいポイント。
10月が光の速さで終わってしまった...勉強時間の9割は化学でした。 とりあえず10月に勉強したことと、11月勉強予定の教材などを各科目書いていこうと思います。
前回の記事で、共通テストの過去問を解いてみた結果について書きました。 今回は、受験勉強で使用する予定の教材をまとめます。 というか共通テストまであと3ヶ月切ってるんですね。(間に合わな...)
前回の記事で医学部を受けるかもしれないと書きました。 無事、共通テストの出願も出来た(と信じたい)ので、受験ネタを時々書いていこうと思います。 医学部受験記というカテゴリー名でまとめます。
先日、とある国立大学の理学部(物理学)の編入試験に合格しました(その話はこっちでまとめてます)。 合格は大変ありがたいですし嬉しかったのですが、色々考えた結果、医学部受験しようかなって思い始めました。
以前新設したチャンネルが動画投稿から1ヶ月(厳密には34日?)でチャンネル登録者6万人を達成(現在は7万弱)したので、その経験で学んだことと事後分析についてここで書きたいと思います。
新しいYouTubeチャンネルを開設しました。そのチャンネルは個人的には一つの成功体験になったので、次の記事あたりで感想や事後分析について書こうと思います。
最近語学についてしか話してない。 まぁでも勉強という勉強はそれくらいしかしてないのでしゃーない。
たまにアプリで外国の方と英語でチャットしたり通話したりするようにしているのですが、通話はお互いの拘束度が高いこともあり、チャットでやり取りすることのほうが圧倒的に多いです。
私は同性の方に性的感情を持ったりお付き合いをしたことはありません。 それ故に、同性愛者の気持ちや悩みを理解することはできません。
それはそうという感じ。 自分はストリートピアノ(面倒なので駅ピアノもこれに含めます)があったら大体触っています。
教えてあげる君って一般に知られている言葉ですかね。 センター試験で話題になったやつだと思いますが。 ネットで調べたら一応Weblio国語辞典には載っていました。
実家での生活を始めて1ヶ月くらい経ちました。 ニートなのは自分で選んだので全然いいんですけど、実家ニートは当初の予定通りやっぱ無理ですわこれ。苦痛すぎる。
やりたいこと・やるべきことが複数あって、優先順位つけなきゃとは思いつつ、その優先順位を考えることに疲れて結局何もやらないというパターン。
先日散歩中に、一人でいる外国の方を見かけたので「よっしゃ勉強の成果だしたるわ!」と意気込み話しかけました。
コナン君に関しては特に大ファンというわけではなく、これまで観たコナン映画は10作くらいです(今年ので26作目らしい)。
ChatGPTで話題のOpenAIのサム・アルトマンCEOが先日来日し、岸田首相とも面会したそうです。 なぜ日本?とは思いましたが、その一因に日本の法律があると思います。
そのうちメインブログの方でまとめて色々書こうと思いますが、現時点で感じたことを適当に。 いわゆる底辺YouTuberですが、現時点ですでに学びがたくさんあります。
こんなの作りました(一般公開はしてません)↓ LINE上でChatGPTと英会話してぇ~と思ったのでちょっと手を動かしてみました。
お引っ越しの準備を着々と進めています。 本を数えたら全部で400冊くらいあって、それを少しずつ実家に送る作業をしてました。 現在は10冊程度しか残っていないので私の部屋は非常にスッキリしています。
むかーしむかし、ネットに接続と言えばこれでした⇩ ダイヤルアップ接続です。
自分は英語が苦手です。 特にリスニングがいつまで経っても自分の理想レベルになりません。 恐らく語学に関しては本当に才能がなく、人より何倍も努力しないとダメな分野であると認めざるを得ません。
成績がでました。なんか例年より早い気がするけど四年生だからなんですかね。 一応単位は全部取れてました。卒論も認められたみたいです。これ卒業ってことでいいんですかね。未だに大学のシステムがよくわかっていない。 「卒業確定!おつかれ!」くらいの…
最近ドイツ語を始めました。 といってもDuolingoでポチポチやってるだけですが。 Duolingoは文法などの説明はほぼありません。 問題を解きながら自然に文法や単語を身につけようというスタンスです。
京都雪降りました。寒い寒い。 2022年振り返り 普通に前半とかほとんど覚えてないよね...... 日記を見る限り、大学以外の活動に関しては、プログラミングをちょこちょこやってたらしいです。
めでたい。めでたいので久々にお酒を飲みました。獺祭。 3度目の大学入学にしてやっと卒業できそうです。 あとは単位を取るのみ。