凡庸京大生の自由帳

京大卒ニートの自由帳

サブブログ。こちらでは個人的な事しか書きません。日記・つぶやき。

平等院&その周辺探索

卒論が一山超えました(卒論自体は一文字も書いてないけど)。

あと二山くらいあります。提出期限に間に合うのかは知りません。

 

とは言え一山越えたということで何かご褒美が欲しいと思い、講義後に「そうだ、平等院行こう」となりました。

平等院

平等院は、Google Mapで調べると17:30まで開いてることになっていますが、内部拝観は9:30~16:10の間で20分周期、1回あたり定員50人の先着順システムでした(2022年12月の話なので行くときは必ずHPで確認しましょう)。

 

早い時間帯で買わないと、その日1日分の内部拝観権がすぐに売り切れてしまうそうです。

自分は内部拝観はできませんでした...

 

大変美しいですね。

 

平等院には元々他にも色々お堂があったらしいのですが、楠木正成による放火で当時あったものは殆ど焼けてしまったそう。

鳳凰堂も明治時代からの大規模な修理により復元されているものらしいです。

 

 

ところで、鳳凰堂を過ぎた順路の途中に、六角堂という小さな建物(写真撮ってないので気になる方は他サイトの写真を)があります。

 

この六角堂は鳳凰堂修復時に出た廃材で建てられたもので、実は現在の鳳凰堂よりも古い木材が使われています

 

それを示すように、柱には木組みのための穴が見られます↓

 

見た目もだいぶ古い感じです。

 

だいたい皆素通りしていきます(HPの”見どころマップ”でも紹介されてない...)が、是非お立ち寄りの際はご自身の目でその古さを確認してみてください。

周辺探索

大吉山

この展望台までのルートには、手すりやガードレール的なものはなく、恐らく明かりも無いです。

 

夜に登ったら恐らく山をゴロゴロ転げ落ちることになるでしょう。

宇治橋

大きい橋です。

この橋も相当歴史があるっぽいです。

 

 

あとは宇治上神社に行ったり(こちらも世界遺産)、朝霧橋や喜撰橋などの橋を渡ったりしてわーいってやってましたが、例のごとく写真は撮る習慣が無いので以上。

 

 

宇治までは普段なかなか行こうと思わないので、今回思い切ってノリで行って良かったです。

・Twitter

・メインブログ

・YouTubeチャンネル

・思い出エッセイ集(note)