凡庸京大生の自由帳

京大卒ニートの自由帳

サブブログ。こちらでは個人的な事しか書きません。日記・つぶやき。

勉強時間記録してみた&最近のお勉強(2022/03/05)

いつの間にか春休みが半分過ぎてます。

 

お勉強を少ししてます。

 

自分はかなり頑張っても1日平均4時間位しか勉強できません...というのをどこかで書いた気がします。

 

しかし、それはあくまで受験生の時の話。

今現在においてはどうなのか。

 

その調査も兼ねて、今年の春休みは自己管理を目的にStudyplusというアプリを使って勉強時間を記録してみることにしました(大学生にもなってこういうアプリに頼っている自分が悲しい。誰か管理してくれ...)。

 

勉強時間

2月の週ごとの勉強時間がこちら↓

f:id:nagisaharu:20220305080023j:plain

 

1日4時間なんて到達してないじゃん...

 

体感的には6~8時間くらい勉強している気分なのですが、時間を測ってみると全然そんなことはなく。

 

 

他の時間何やってるか謎です。

 

趣味の散歩に時間を費やしているわけではないです。

 

寒くて外出れん。散歩なんて最後にしたのいつだっけレベル。

 

趣味を聞かれた時には散歩と答えているのですが、冬は数回しか散歩していないのでもはや趣味とは言えないかもしれない。

 

最近のお勉強

プログラミングは2月の終わりに少し触ったくらいです。

 

というのも友人ととあるハッカソン(短期間で何かしら作るやつ。明確な定義は自分も分からん。)に出ることになっていたのです。

 

API構築できるようになっておいて~」と友人に言われていて、PythonAPIと言えばとりあえず最初はFlask!みたいな雰囲気があるので少し勉強。

 

あとハッカソンでの出番は無かったのですが、Vue.jsというものにも少し触れました。そのうち簡単なゲームみたいなのをブログにでもあげてみたいですね。

 

 

さて、最終的にハッカソンで作ったのがこれです↓

 

Google Meetでの会議中、笑顔じゃなくなったら強制退出させられるという拡張機能、もといおもちゃを作りました。

 

自分がやったのは、画像(映像を高速でスクショしたものが送られてくる)に映っている人が笑顔かどうかをOpenCVで判定し、その笑顔判定結果を返すというAPIの部分。

 

 

できる人がやったら数分でコードを書けるであろう内容ですが、そもそもAPIを知らないということやOpenCVについて調べる作業でかなり実装に時間がかかってしまいました。

 

 

拡張機能側の画面のスクショ処理などは友人がやってくれました。友人ありがとう...

ついでにプレゼン発表?も友人に投げました()

 

まぁ自分が発表とかしたら変なこと口走って空気悪くする可能性高いししゃーない...

 

 

入賞とは行きませんでしたが、アイデアを何かしらの形にする経験は今後のモチベに繋がりますし、他の参加者の作品も面白いものが多く、技術的な学びもありました。

 

参加して良かったなと思います。

 

 

他に何をやって春休み前半を過ごしたかと言えば、基本的には英語と統計関連のお勉強ということになります。

 

 

英語はTOEICのお勉強をしています。

 

TOEICはしょうもないということは大分前から聞いていたのですが......まぁ確かにしょうもないですねこれは。

 

ビジネス英語?みたいなので構成されています。特に知的好奇心をそそられるような内容では無いです。

 

ではなぜTOEICの勉強をするのか。

 

実は自分は大学1年目の時に大学でTOEICを受けさせられた過去があります。

 

点数はなんと600点代前半でした...

 

リスニングがありえないほど苦手であること、そして時間が足りずに後半は塗り絵をして終わったこと、この2つが見事に点数に反映されました。

 

 

受験生の頃、英語は嫌いだったのですが、それでも自分の中での得意科目の1つではありました。

当時、700点くらいは取れるんじゃね?と思っていたので割とショックだったことを覚えています。

 

 

その不快な記憶を成功体験で塗り替えたいという思いが今更湧いてでてきたこと、そして単語と文法がある程度出来ていればTOEICは対策によって点数が大きく上がるという情報を入手したことから、少し頑張ってみるかという気になりました。

 

英語の勉強時間のほぼ全てをリスニングに費やしています。

明らかに1ヶ月前よりは英語を聞き取れるようにはなったと思いますが、それでもまだ全然ダメです。

 

 

発音というものに対してもっと真剣に向き合ったほうが良いかもしれないとここ数日で思い始めています。

 

英語はそんな感じ。

 

 

あと統計学をもう少しまともに勉強したいと思ったので、それも少しやってました。

 

まずは統計解析がわかる(ファーストブック)という本で軽く既習部分をおさらいしたのですが、この書籍は統計学(というか統計解析?)の一冊目に最適だと思いました。

 

一番最初にこの本で勉強すれば良かったなと少し後悔しています。

 

 

今は統計学入門という本を読み進めています。

 

この本の存在は前から知っていたのですが、何となく重い感じがして忌避していました。

 

しかし、読み進めてみると全くそんなことは無くむしろ読みやすい。

 

これは絶対最後まで読みたいですね。

 

 

 

他には機械学習の理論を知りたい!ということで、数式をしっかり使って解説してくれる日本語の動画無いかなーと探していました。

 

筑波大学OCWの講義がなんとなく良さそうと感じたので受講しております。

 

全部で10講義あり、1講義は約2h。

 

自分は今現在第8講まで受け終わりました。

とはいっても講義内容を100%は理解できていないという悲しい現実。

 

要復習。

 

 

 

こう振り返って勉強したことを文章に起こしてみると、勉強時間相応どころか無駄に時間かけてるのでは?という気がしてきました。

 

 

読書もしたいのですが、読みたい本は机の横に鎮座ましましています。

読書の時間は余裕であるはずなのですが、時間の使い方が下手すぎて読めていません。

 

奇跡的にそれらを読了したらそのことも書くかも。書かないかも。

 

 

 

専攻分野の勉強はどこ行った......

 

・YouTubeチャンネル

・凡庸京大生の独り言(メインブログ)

・思い出エッセイ集(note)