無事卒論提出
めでたい。めでたいので久々にお酒を飲みました。獺祭。
3度目の大学入学にしてやっと卒業できそうです。
あとは単位を取るのみ。
今期10コマ入ってて確か3コマ以上落としたら留年だったはずです。
卒論出したのに単位が足りずに留年とか残念すぎるので、何が何でも単位を取りきる所存。
最悪留年したとしても、流石に次の年に単位は取り切れると思うので、卒業自体はほぼ確定事項です(卒論が認められない、といった可能性は考えたくない)。
卒論だけがネックでした。
まさか大学を卒業できる日が来るとは。
ついにニート生活が現実に始まろうとしています。
ニート期間でやることを色々考えねばなりませんね。
取り敢えず本読みたい。
思い切りダラダラ生活
寝て散歩、あとアニメ観てました。
アニメ
『ぼっち・ざ・ろっく!』と『サマータイムレンダ』を観ました。
友人から強く薦められた『ウマ娘』の2期は5話で視聴中止してしまった。
最初、女の子がキャピキャピするだけのアニメ無理...って思ったのですが、「競馬史を美少女アニメにした感じ」と言われ、「競馬史学ぶか...」とモチベが上がり視聴開始に成功。
しかし、面白さが分からずリタイア。
ここからやっと物語スタートという感じらしいのですが......また調子いい時にチャレンジしようと思います。
『ぼっち・ざ・ろっく!』は良かったです。
原作の方も既刊5巻全部読みました。
時代にうまく合ってる作品だなーって思いました。
あとアニメはとにかく演奏シーンがかっこいい。
『サマータイムレンダ』は10話過ぎくらいまでかなり面白かったのですが、最終回に近づくにつれてどんどんつまらなくなっていきました。悲しい。
でも最初の数話は本当に掴みバッチリでした。
オーディオインターフェイス
カラオケに行ったら、こんな↑マイクが設置してありました。
ヘッドフォンをつけながら歌ったら自分の声がヘッドフォンで返ってきて、「これ語学の発音練習に最適じゃん!欲しい!」となりました。
で、オーディオマニアの友人に相談したらオーディオインターフェイスが必要と言われ、さらに「せっかくなら電子ピアノも入力できるモデルにしたら?」と言われ、最終的にそれらに必要な機器やそれぞれの対応ケーブルなども全部教えてもらいました。
有能過ぎる。ひたすら感謝。
発音練習絶対はかどるし、耳コピに関しても自分で弾いた音と音楽が同時にヘッドフォンから聴こえてくるの絶対やりやすいですよね。
楽しみです。
とまぁ、なんだかここ数日「大学終わった~!」となってる自分がいるのを感じるのですが、普通に今期うまくいかなかったら留年なんですよね...
怖い、けど多分怖さから目を背けている。
未来の自分がなんとかしてくれるはず。